関数(サイト内)検索

Loading

2010/07/14

#072 MAXA


書式
MAXA(数値 1,[数値 2],...)

概要
引数リストに含まれる最大の数値を返す関数。

引数
数値 1 ,
数値 2,...
数値 1 は必須、それ以降の数値は省略可能。
最大値を見つける対象となる 1 ~ 255 個までの数値が指定可能。( Excel 97 ~ 2003 では、最大 30 個まで。)

補足/解説
1. 引数には、数値、数値配列、数値を含む範囲を参照する名前かセル参照、数値を表す文字列、TRUE や FALSE などの論理値が指定可能。
2. 引数に配列またはセル範囲の参照を指定した場合、そこに含まれる数値だけが計算の対象となる。
配列またはセル範囲の参照に含まれる空白セルと文字列は無視される。
3. 引数に TRUE が含まれている場合は 1 と見なされ、文字列または FALSE が含まれている場合は 0 (ゼロ) と見なされる。
4. エラー値または数値に変換できない文字列を引数に指定した場合、そのエラー値が返る。
5. 引数の中に数値が含まれていない場合、計算結果 0 (ゼロ) を返す。
6. セル参照に計算の一部として論理値や数値を表す文字列を含めない場合は、MAX 関数を使用のこと。

特記事項

使用例
参考:Excel2010 関数リファレンス

I.M.L.,ltd

0 件のコメント:

コメントを投稿