補足/解説 |
1. | 入力した数式自体の評価に用いるのが一般的な用途であり、通常引数には、テストする数式を含むセルの参照を指定する。 |
2. | エラーがない場合、#N/A を返す。
⇒ IF 関数等との組み合わせにより、1. で示す通り数式を評価し、発生したエラーの種類を調べて、エラー値の代わりにメッセージを表示する等に利用できる。 |
3. | 以下に、エラー値に対応した戻り値を一覧する。
エラー値 | 戻り値 |
#NULL! | 1 |
#DIV/0! | 2 |
#VALUE! | 3 |
#REF! | 4 |
#NAME? | 5 |
#NUM! | 6 |
#N/A | 7 |
GETTING_DATA | 8 |
その他 | 9 |
|
|
0 件のコメント:
コメントを投稿